インプラント
インプラント治療
初診時からしっかり時間をとり、カウンセリングから丁寧に対応いたします。できるだけ元の状態に近づけたい…そんな願いを確かな技術で叶えます。
前院長は日本口腔インプラント学会の専門医であり、開院以来インプラント治療の実績を積んでまいりました。また、インプラント治療に適した完全個室のオペ室とCTなどの設備を揃え、安全に配慮した外科治療を行っています。
患者様が治療を受けるために必要な健康状態、的確な治療方法や期間、必要な費用、装着後のメンテナンス方法など丁寧にご説明いたします。
インプラントとは?
不幸にして歯を失ってしまった場合に、チタンなどの人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯を装着する治療方法です。目立つ部分の歯を失って、元通りの見た目に戻したい方、入れ歯のズレや噛み心地で満足できない方など、幅広いニーズにお応えします。
<インプラントのメリット>
- 食事をきちんと噛んで味わえる
- 周りに残るほかの歯に負担をかけない
- 見た目がよい
- 顔の輪郭を変えない
- 発音障害が出ない
- 噛んだとき顎に力がかかるので、顎の骨痩せを防げる
<インプラントのデメリット>
- 治療期間が長い
- 自由診療のため高額
- 外科手術が必要
- 歯周病や全身疾患がある方など、健康状態により利用できない場合がある
- 歯を磨くのが苦手な方や毎日のメンテナンスが難しい方は不向き
【当院のインプラント治療の特徴】正確な診査・診断
初診時または2回目の来院時にカウンセリングや検査の時間を十分にとり丁寧に進めます。検査はCTを使い、費用や安全性などの説明を行います。骨密度や神経位置をきちんと把握した上で、ご予算やお口の中の状態に最適な治療方法を提案いたします。また、インプラント体(人口歯根部)は、その方の顎の骨の大きさなどを見て、数種類の中から使い分けます。
※インプラント埋入には、歯根をしっかり固定させるための健康な土台(顎の骨)が必要です。最初に検診を行い、土台を痛める要因になる歯周病がある場合はその治療から始めます。
【当院のインプラント治療の特徴】抜歯即時埋入
歯を抜くと同時にインプラント体を埋め込む手術です。治療期間が通常の半分ですみ、手術当日に仮歯を入れられるメリットがありますが、非常に精密で難しい治療です。骨密度が低かったり骨の厚みが少ない方は対応できないことがあります。
【当院のインプラント治療の特徴】増骨手術
顎の骨が薄すぎてインプラントが打てない患者様も、顎の骨を補う「増骨手術」でインプラント治療が可能になる場合があります。
GBR法(骨再生誘導法)
骨が失われた場所に、自分の骨や人工骨を盛ることで骨を再生する方法です。骨がなくなった場所に砕いた自分の骨または人工骨を置いてメンブレンで保護すると、半年程度で自分の骨に置き換わります。
ソケットリフト(オステオトーム)
サイナスリフトと同様に、上顎の骨が少ない場合に骨に置き換わる補填材填入処置をする手術です。ただし骨の厚みが4mm以上の場合に行い、それ以下の厚みの場合はサイナスリフトを採用します。
インプラント治療の流れ
状態によりますが、当院では奥歯のインプラント埋入は歯肉の切開を1回のみで行う「1回法手術」を、前歯部の場合は2回切開を行う「2回法手術」で対応することが一般的です。ここでは2回法手術の流れについてご紹介します。
【STEP1】検査・カウンセリング
CT検査結果をもとに、埋め込む箇所や口腔内の骨や歯肉の状態、噛み合わせなどを把握します。その上で綿密な治療計画を立て、患者様と話し合います。
【STEP2】インプラント埋入
歯が抜けた治療箇所に、専用器具を使ってインプラントを埋入します。
【STEP3】治療期間
埋入したインプラントが土台の骨としっかり結合するまで2~4ヶ月間です。
【STEP4】歯肉を切り開く手術
歯肉を切開して、冠を取り付ける準備をします。
【STEP5】人工歯製作・装着
歯肉が治った時点で型を取り、色や形が合う冠を作ります。できあがったらインプラントに取り付けます。
<メンテナンスと定期検診>
インプラントは、毎日のケアと定期メンテナンスで寿命が変わります。装着後は3ヶ月から半年に1回、以降は年1回の定期検診を行ってください。
※インプラント治療は自費治療です。
高度な治療、重度の治療にも対応します
前院長は、日本口腔インプラント学会専門医の資格を持つインプラント治療のエキスパートです。「豊富な知識と経験」と「十分な設備」で、安全で的確な治療を提供いたします。
事故や疾病で失った歯の機能を、天然歯に近い状態まで再現できる「インプラント治療」。日本でも徐々に広く認知される治療法となりました。
しかしその一方で、その治療を確実に実現するためには、高度な歯科医療技術と相応の費用が必要なのも事実です。だからこそ、内容にきちんと納得し、安心して治療を任せられる歯医者選びが何より重要です。
当院の前院長はインプラント治療歴25年以上で、今まで多くのインプラント治療に携わってきたエキスパートです。院内はCTやオペ室などの必要設備を完備し、さまざまな症例一つひとつに丁寧かつ適切に対応しております。
日本口腔インプラント学会認定の専門医とは
「インプラント」の名がつく学会は多数ありますが、日本口腔インプラント学会は日本歯科医学会公認の口腔インプラント学会です。そしてその専門医への認定には、以下のような目的に則り厳しい審査基準を満たすことが条件です。
専門医制度の目的
口腔インプラント学に関わる広い学識と高度な専門的技能を有する歯科医師の養成を図り、口腔インプラント医療の発展と向上並びに国民の福祉に貢献することを目的とする。
(『公益社団法人日本口腔インプラント学会専門医制度規程 第一条』より)
専門医認定に必要な資格や条件
- 日本国歯科医師免許を有する日本歯科医師会会員
- 同学会の正会員として5年以上の継続在籍
- 専門医教育講座を3回以上受講
- 本会学術大会及び支部学術大会に8回以上参加
- 同上の大会で2回以上発表
- 本会専門医制度施行細則所定の研修を修了
- 施行細則に定められたインプラント治療の経験
- ケースプレゼンテーション試験に合格
- 多数同時埋入した例を含め、20症例の提出
- 口腔インプラント指導医2名の推薦取得
上記の審査を通過したのちに、さらに資格認定試験(筆記と面接)合格が必須です。また、認定後も5年ごとに更新の審査が必要なため、常に最新の知識を取得し、技術向上を図ることが求められています。